サラリーマンのデメリット・メリット

なんでも

あなたはなぜ サラリーマンになったのか?

サラリーマンの方の大半の方は、何気なく就職しサラリーマンになった方が多いかと思います。

僕も高校を卒業し、今の会社に就職しましたが「建設系の仕事がしたい」と思い会社を選びましたが、「サラリーマンになるぞ!」と思って就職したわけではありません。

サラリーマンになる以外の選択肢(フリーランス、起業して社長になる)は端から存在しませんでした。

サラリーマンといえば、終身雇用、一定の収入が約束されていて、退職金がそこそこみたいなイメージでした。

ですが昨今、成果主義の会社が増加、人材の流動化により「終身雇用制度の崩壊した」といわれることが多くなっています。(僕の会社はそもそも人手不足なので、終身雇用制度はまだまだ続くと思っています。)

そこで、今一度サラリーマンでいることによるデメリット、メリットを整理していきたいと思います。

サラリーマンのデメリット

まず先にサラリーマンのデメリットについてですが

  • 収入に限界がある
  • 人間関係に悩む可能性がある(職場上司・部下・同僚・お客さん・取引会社)
  • 会社が倒産すると路頭に迷う
  • 自由に働けない
  • 転勤・異動(会社によって)がある

 会社によっては当てはまらないものもあるかと思いますが、おおむねこのような感じではないでしょうか

サラリーマンのメリット

それでは次に、サラリーマンのメリットですが

  • 一定の収入が得られる
  • 社会的に信頼がある(ローン審査に通りやすい等)
  • 福利厚生を得られる(住宅手当・レジャー施設の割引等 ※会社によって異なる)
  • 確定申告等の手続きをしなくてもよい(副業している方は例外)
  • 会社の技術を学べる
  • 出会いがある

上記がサラリーマンのメリットなのではないでしょうか

まとめ

 サラリーマンのデメリット・メリットをあげていきましたが、私個人としては、サラリーマンであり続けることのほうがメリットがあると思い、これからも一生サラリーマンであり続けるだろうと思います。

 会社の福利厚生によっては、住宅手当、社員食堂、レジャー施設の割引制度等があり、それらをうまいこと使う(使いすぎると周りの目が痛いが・・・)ことで家計の負担を少しでも減らしていきましょう。(僕の会社では、一人暮らしの住宅手当の支給の条件に、通勤2時間以上かかる等の条件がありましたが、会社に説明及び理由書を提出したら通勤1時間の人でも住宅手当の支給をしてくれた人も中にはいるみたいなので、ダメもとで聞いてみるのもアリだと思います。)

 福利厚生を使用するには、自分の会社にどんな福利厚生があるのかを調べておく必要があるので、自分の会社にどんな福利厚生があるのか調べてみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました